なぜ矯正治療が必要なのか?
最近の学校検診では、今までのようにムシ歯をチェックするだけではなく、
歯周病や歯ならびについても詳しく保護者に通知するようになりました。
それからもわかるように現在では、
歯ならびの大切さが深く認識されるようになってきたといえると思います。
歯ならびが悪いということは噛み合わせも悪いということになりますので、
それが原因で全身の健康に大きな影響を与えると考えられます。
それは肉体的なものばかりではなく精神的にも大きな負担となります。
豊かな顔の表情を大切にする欧米では
健康的で整った美しい歯ならびが常識となっており、
歯ならびの悪い人は意識レベルの低い人間と思われ評価されない
とまでいわれています。
ひと昔前の日本では、八重歯をチャームポイントとする人を多く見かけましたが、
現在ではどの雑誌・テレビを見てもキレイな歯ならびの人ばかりを見るようになりました。
最近では、歯ならびに対する日本人の考え方も、
審美・健康の獲得へと変化してきていると考えられます。
ちなみに欧米では八重歯のことは「ドラキュラ歯」と呼ばれ、あまり好まれるものではないそうです。
つまり
歯ならびを治す矯正治療は、病気を治すのと同じように
歯の正常な機能を取り戻し、健康な身体と心をつくるための歯科治療なのです。
そして治療が終われば、健全な機能とともに
健康美あふれる笑顔を手に入れることができるのです。
矯正治療を行うことによって得られる恩恵は次にようなことが考えられます。
1・虫歯になりにくくなる。
2・物を噛む能力が向上するので成長発育に良い影響を与える。
3・もちろん審美性も改善するので笑顔に自信がもてるようになる。
これがすべてとはいいませんが、少なくとも矯正治療を行うことで
あなたやあなたのお子さんにもたらされるものは必ずプラスの方向へと導かれるはずです。
矯正の種類 |
目立たない |
治療の期間 |
取り外し |
料金 |
ワイヤー矯正 | △ |
◎ |
△ |
◎ |
ホワイトワイヤー矯正 | 〇 |
◎ |
△ |
〇 |
裏側矯正 | ◎ |
◎ |
△ |
△ |
マウスピース矯正 | 〇 |
〇 |
◎ |
〇 |